2020年10月07日 / 最終更新日 : 2020年10月07日 株)アステム 大臣全般 【No.DA0024】カナ検索入力が正常に動作しなくなった Q.勘定科目や得意先、商品など「カナ検索入力」を使用した入力時に正常に動作しなくなっている。 A.Microsoft IMEの互換性の設定を行うことで、現象が改善し、問題なく使用できるようになります。 Windows10 […]
2020年04月16日 / 最終更新日 : 2020年04月16日 株)アステム 給与大臣 【No.KY0030】タックシール(宛名シール)印刷をしたい。 Q.支給明細書等の郵送用に、タックシールに氏名、住所を印刷したい。 A.[タックシール印刷]を使って作成ができます。 印刷可能なタックシールは、ヒサゴ [GB138]ドットプリンタ用、[GB961]ページプリンタ用 の2 […]
2020年04月08日 / 最終更新日 : 2020年04月08日 株)アステム 大蔵大臣 【No.OK0018】「平成」と「令和」の切り替え方法(会計系全般) Q.元帳や試算表で平成と令和がまたがる期間の入力ができない。 A.「平成31年4月1日」を「令和2年3月1日」に変更するには「平成32年3月1日」と入力します。 例)初期値が下記のように「平成31年4月1日~令和2年3月 […]
2020年04月03日 / 最終更新日 : 2020年04月03日 株)アステム 給与大臣 【No.KY0029】休職から在職に変更したい Q.休職から復職した際に、在籍区分を「在職中」に変更したい。 1.メインメニューから[社員登録]を開きます。 2.社員を呼び出し[個人情報2]のタブを開き「休職終了年月日」を入力します。 3.[在籍区分]を「在職中」に変 […]
2020年04月03日 / 最終更新日 : 2020年04月15日 株)アステム 給与大臣 【No.KY0028】「休業手当」項目を作成・計算したい。 Q.勤怠項目に「休業日数」を入力し、「休業手当」を計算させたい。 A.[支給控除項目登録]からそれぞれ作成します。 1.メインメニューから[支給控除項目登録]をクリックします。 2.F5[勤怠項目]をクリックします。 「 […]
2019年05月07日 / 最終更新日 : 2019年05月07日 株)アステム 大臣全般 【No.DA0023】新元号には対応できますか?[再掲] Q.2019年5月1日に新元号となる予定ですが、大臣では対応していますか? A.[環境設定]から元号の登録が可能です。 例:販売大臣の場合 1.[初期設定]-[環境設定]を開きます。 2.「日付表示方法」の「元号設定&# […]
2019年03月25日 / 最終更新日 : 2019年03月25日 株)アステム 販売大臣 【No.HB0027】帳票の日付を西暦に変更する(レイアウトエディタ) Q.レイアウトエディタで作成した納品書や請求書の日付を和暦から西暦に変更したい。 A.レイアウトエディタで作成された帳票の日付は表示形式を選ぶことで変更することができます。 1.レイアウトエディタを起動します。 2.変更 […]
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2019年03月15日 株)アステム 給与大臣 【No.KY0027】支給項目の設定内容を確認したい。 Q.支給項目の課税/非課税、固定/非固定などの設定を確認したい。 A.[支給控除項目登録]から確認できます。 メインメニューから[支給控除項目登録]をクリックします。 「No」またはF9[一覧]から確認したい支給項目を選 […]
2018年09月28日 / 最終更新日 : 2019年03月06日 株)アステム 給与大臣 【No.KY0026】住民税一覧表から電子データ作成ができない Q.[住民税一覧表]画面で、F11[電子データ]ボタンが使用できない。 A.[自社データ登録]で「市区町村登録モード」が「拡張モード」を選択している必要があります。 【F11電子データが使用不可の状態】 1.メインメニュ […]
2018年06月05日 / 最終更新日 : 2019年03月06日 株)アステム 給与大臣 【No.KY0025】労働保険計算書で給与が1ヶ月ずれている(Super) Q.[労働保険計算書]で翌月支給の給与が1ヶ月ずれて集計されている(Superのみ) A.翌月支給分は集計対象を「支給月」か「給与月」かの設定が必要です。 末締め給与を翌月25日に支給している場合に集計区分が「支給月」 […]